はないけ 250516
2025/5/17
カレーライスという言い方とライスカレーという言い方のどちらが正しいか、中学生くらいのときだろうか、友だちと議論になった。そのときマセた友だちが、前(頭)にくる語が後ろの語を修飾するから、カレーライスはカレーをかけた御飯の意で、ライスカレーは御飯を添えたカレーだぞ、みたいなことでみんなを唸らせたように思う。
初めて上京して暮らすようになったとき、徒歩圏内に「二幸」という食堂を見つけた。トンカツから酢豚、塩サバからハンバーグまで定食メニューを幅広く展開していて、学生アパートの隣人たちとお世話になった。私はレバニラ定食を頻繁に注文した。仲間の1人が、オレは田舎に住んでた頃からニラレバと呼んだけどなあと言う。私は少年時代に知ったうんちくをかざし、この店のメニューは少量のレバーを混ぜ込んで炒めたニラである、従ってレバニラなのであると結論付けてやった。
一度気になってしまうと放っておけない性格だから、いけばなはいけられた花である? 一方、はないけは花をいけることである? 全くの言葉遊びだと割り切ってあなたはどっちを選びますか?