教育者より育成者 250529
2025/5/29
親が子に教えることに、私は疑問を挟まない。しかし授業料をいただいて職業的に教えることには、神経質になってしまう。もちろん割り切ったこともある。教員が教えないで何するのだと、専門学校で18年教員をしながら自分自身を納得させていた。
私はフラワーデザインも少し齧ったし、いけばなも多少齧った。問題は今も齧り続けている途上だから、齧り方の早い生徒さんには追い越されてしまうという、当然の事態をどう受け止めるかということである。いけばなも習い事である以上、教える側と習う側に立場が分かれるけれど、教える量は日々減っていくのだろうと弱気になる。
オリンピックやワールドカップで、さまざまな競技の選手たちが、コーチや監督の記録を次々と塗り替えていく。教えるというのは習う人の上に立つことではないとわかっていても、彼らも先人としての義理だけではない技能を磨く必要はあるだろう。
昨日の稽古でありがたいことがあった。1人の生徒さんを教えている際に、別の生徒さんが私も気付かないことを指摘してくれた。教育は育成だという意義を、そこに発見できた。