汀州Japanlogo 汀州Japanlogo

いけばな随想
diary

裏道 250522

2025/5/22

「いけばな、いつからやってるの」と聞かれて、いつも微妙な気持ちになる。
 そこもダメ、あそこもダメで、辛うじて拾われた職場で就職したからには頑張ってみた。でもうまくいかなかったから転職した。いちばん長続きした仕事は18年と8ヶ月。そんな人生だったから、いけばな歴25年は自分でも感心している。長いといえば長い。でも50年やり続けている人に比べると、たった半分だ。自信満々に25年と言うのもこっぱずかしいし、まだまだ駆け出しですよと謙遜するのも嫌らしい、中途半端な年頃である。
 私は40歳で横道からいけばなの道に入った。入ってからも裏道をしばらく歩いてきたように思う。目的意識を持って計画的に参入したのではないし、既に中年に差し掛かっていたのでモノの見方には癖があった。だから、どうしても斜に構えていた。ボクハホカノヒトトチガウノデスという過剰な意識を密かに抱いて、木々が生い茂って昼間でも暗い誰も知らない裏道を、忍び足で歩いてきたのだ。
 目下の課題は、肩の力を完全に抜くこと。花や花器へのこだわりもなくし、道の裏表もなくすこと。

講師紹介