汀州Japanlogo 汀州Japanlogo

いけばな随想
diary

伝統とモダン 250623

2025/6/24

 いけばなに、花器はなくてはならないパートナーだ。愛媛には磁器産品として「砥部焼」があり、伝統的産品の代表だ(とされている)。私たちはそれに花をいけて、日本の伝統文化の一翼を担っている(と思っている)。
 近頃はクラフトマンを職人と呼ぶことが減ってきていることに、みんな気付いているだろうか。私は、職人という言葉を使う人と、それ以上に職人そのものが減ったことが原因だと思っている。
 そして感じるのは、陶磁器を手掛ける職人さんの中でも、職人気質を捨ててアーチストを目指している人が増えたのではないかということ。少なくとも私はクラフトマンではなく、職人気質も持ち合わせていない。申し訳ないが、いけばなをする多くの者もオリジナリティを追求するばかりで、実際には伝統をわかっているフリをしているだけだ。
 ところが最近、私が欲しいと思う花器のラインナップに変化が見られる。いけばなを始めた頃は、モダンな花器や見慣れない花器に目が奪われていたのが、だんだん古い花器に目が向くようになってきた。私の中に、伝統的いけばなのセンスが芽生えつつある。

講師紹介