汀州Japanlogo 汀州Japanlogo

いけばな随想
diary

図らずも 250103

2025/1/3

 過去の自分が「あっ」と気付いたきり忘れていたことが、別の局面で符丁が合うように「あっ」と思い出されることがある。
 昔、4級小型船舶の免許を取るとき、海図を初めて見た。陸地が中心の見慣れた地図ではなく、文字通り海洋が中心の海図であることに「あっ」と驚いた。いけばなを意識的にやるようになって、花木をいけながらそれによって生まれる空間(空虚)をもいけていることに気付き、海図を思い出して腑に落ちた。と同時に、少年期に習っていた習字が上手くならなかった理由の1つが、余白に心を寄せられなかったからだということにも思い至り、また短期間バンド活動をしたときも下手糞だったのは、やはり休符を疎かにしたからだと納得できた。
 それでいま、いけばなの実体と同じくらい、いけばなによって生まれる空虚が大事に思える。これと関係あるかどうか、私は日記こそつけていないが、図らずも夢日記は20年以上つけている。
 また、これもひょいと思いついた目標で、今年は庭木の剪定を上手にしたいと思う。そんなことが1年の計かと問われると、そうでもなくそうでもある。

講師紹介