- 2024/1/13
- 2・3月のイベント
- 2024/1/13
- 2月・3月のお稽古
- 2023/11/24
- 12・1月のイベント
- 2023/11/24
- 12月・1月のお稽古
- 2023/9/27
- 11月のイベント
①砥部焼制作ワークショップ
2月11日(日) 10:00教室集合
乗り合いで砥部焼創作館に行き、手びねり又はロクロで、自作花器(食器等も可)を作ります。
陶土から焼成まですべてを含む実費1,500円で、指導者付き。
昼食後、教室に帰着後解散。
最少催行人員2名(私を入れて3名)。
②草月会愛媛県支部の研究会
3月3日(日) 13:00〜16:00
草月本部から中田和子先生をお招きして、「マッスと線」をテーマにした研究会を開催します。
場所は、山越の愛媛県男女共同参画センター。
【2月】
●水曜日 13:30〜22:00
7日、14日、21日
●日曜日 10:00〜12:00
18日、25日
【3月】
●水曜日 13:30〜22:00
6日、13日、27日
●日曜日 10:00〜12:00
10日、17日
花が咲き誇る時節になりました。
花材と新しい花器を用意してお待ちしています。
●クリスマス・リース制作
12/3(日)13:00〜15:00
参加費(材料費込)¥3,000
直径20〜25cm、生花、枯物、リボン、飾り小物等も豊富にあります
●正月飾り(プチ門松など)制作
12/27(水)13:30〜22:00随時
参加費(材料費込)¥3,000
生花、稲藁、水引、和紙、千代紙、ほかを準備します
●砥部焼花器制作(花)
2月(日程未定ながら日曜日)
1kg(1,500円)または2kg(3,000円)の陶土を購入し、1点の花器をインストラクター指導(無償)の元で制作。
ろくろでも手びねりでも可。
絵付は別途。
または、同量の土を購入し、インストラクターの指導を仰がず、手びねりで自力で気ままに制作。
購入した土を使って何点でも制作できるし、焼き上げてくれる。
【12月】
●日曜10:00〜12:00
3日、17日
●水曜13:30〜22:00
6日、20日、27日
【1月】
●日曜10:00〜12:00
14日、21日
●水曜13:30〜22:00
10日、17日、24日
【海のいけばな】
11月3日(金・祝)10:00〜16:00
(準備は9:00開始、撤去完了は17:00予定)
松山市北条のモンチッチ海岸で
「フラワーク(インスタレーションとして取組)」。
参加も参観も自由。
現場には、特設カフェ(花屋コーヒー)も出店!
【愛媛県高校生総合文化祭】
11月18,19日
愛媛県県民文化会館にて、県内高校生のいけばな作品も展示。
玉井指導の松山商業高校2、3年生7人も出品予定。